next stage

人生の岐路で感じることを伝えたい

何もしなくても脳は疲れている

心や体と同じように私たちの脳も毎日私たちの生活を支えるために活動している。

時には脳にも休息を。と何もせずにボーッとすることもあるだろう。しかしボーッとしていても実は脳は休んでおらず働き続けているのはご存知だろうか?この何も活動していない時に働く脳の動きをDMN(デフォルトモードネットワーク)と言う。いざ活動を始める時のためにアイドリング状態で活動を続けている。

そしてまた何か活動をしている時もバックグラウンドで二重に活動をしていたりもする。人間って高度な生き物だなぁ。

そしてなんとこのDMNが1日の脳の活動の半分をも占めており脳全体の消費エネルギーは60〜80%というから驚きだ。あまり意識していないが私たちの脳の活動の多くをこのDMNに使っているというわけだ。

このDMNが働いている場面とは、ボーッと景色を眺めながら散歩をしているときやお茶やコーヒーを飲んで一息ついている時、またはボーッと空を眺めている時や、ぼんやり考え事をしながらTVを見たり、シャワーを浴びている時など。

このような状態の時は新しいアイデアが生まれやすくなる。クリエイティブな活動をしたい人は意識してこのDMN状態へ脳を持っていくことも良いだろう。

ただこのDMNは使い過ぎると脳疲労が起こる。集中がなく単純なミスをしてしまったり、いつも頭がモヤモヤとして思考がすっきりまとまらなくなったり、どうしようもない過去や将来をくよくよと悩んだりなどの弊害が生まれる。

そのためこのDMNのオンオフを切り替えることがおすすめだ。

何か新しいアイデアを生み出したい時には大いにぼんやりしてDMNを働かせよう。慣れた単純作業やうたた寝などもよくDMNが働くシチュエーションだ。そして今は脳を休めたいなと感じた時は集中瞑想がおすすめだ。集中瞑想とは外部からの刺激をなるべくシャットアウトして自分の呼吸に意識を向けたり、静かに数を数えたりと何かに集中して行う瞑想だ。その最中に雑念が浮かんできてもいったん傍へ寄せるような意識で雑念を保留にし、それにとらわれないようにする。ただ呼吸や数を静かに数えることに集中する。これでDMNをオフにして脳を休ませることが出来る。一長一短あるDMN。うまく使いこなして自分の脳を最大限に活用していきたいものだ。

ヨガの目的

ヨガの本来の目的は心を穏やかにすることだと私は思う。穏やかとは何にも執着しておらず、生きる喜びだけの純粋な心の状態であること。この状態を仏教では悟りという。この状態になるのってすごく難しい。人間には感情という大きな強い思いがある。この感情があるから人生が彩り豊かで賑やかなのだけれど悟りの観点から言うとこの感情はとても厄介なものなのだ。

特に感情の中でも本能的な恐怖や不安の感情はとても強く気をつけていないと飲み込まれて自分を見失ってしまうほど強くなってしまう。欲の感情も気をつけて監視していないといつの間にかあっという間に欲まみれになっている。

どうやって感情を穏やかにしていけばいいのだろうか?釈迦や昔のインドの偉い方々は考えた。その答えの一つに呼吸で心を穏やかにしようというものが見つかった。

私はそれがヨガなのだと思っている。

私たちの心と体は互い密接に関わり合い影響を与えあっている。

心が緊張すると体もガチガチになる。逆に体が疲れて重い時は心も塞ぎ込みがちになる。相互作用で繋がりあっている。

その繋がりを利用して心を穏やかに変えるのが難しいのならば体から変えて心に影響を及ぼそうということなのだ。体を緩めるためには筋肉を伸ばし呼吸を深く行うことが大事になる。呼吸を深く行うには胸を開き、たくさん酸素を取り入れられる体が必要になる。その体作りのためにアーサナ(ヨガのポーズ)はある。ヨガのたくさんあるポーズはどれも呼吸のしやすい体作りのために作られたものばかり。深い呼吸と柔軟な体で体を緩めることで心に平穏をもたらす。

では自分の心が平穏になったらどうなるというのだろうか?なぜそこを目指すのか?なんのために?

まず自分の心が平穏になると、自分の幸せを心から願えるようになる。そしてやがて自分の周りの人間の幸せも心から願えるようになる。

そこから世界中の生きとし生けるものの幸せも願うことまで出来るようになっていく。そうなると自分も世界も同じように大切になる。自分=世界となる。これを仏教用語で梵我一如という。ヨガという言葉の語源は「つなぐ」という意味がある。自分と世界をつなぐ。これがヨガなのだと思う。ポーズなんてひとつも知らなくても自分=世界と認識出来る人は立派なヨギーなんだ。その認識が難しい人はまずは自分の心の平穏から作っていこう。そのために深い呼吸が出来るようになろう。私もまだまだ自分=世界の認識にはなれていない。けれどもヨガを通して少しずつ自分の執着心は減らしていけているように感じる。世界中の人が世界中の幸せを自分のことのように願えるようになったらすごく素敵な世界になるだろうな。そんな妄想が膨らみます。

星空を眺める効果

先日ふたご座流星群を観察した。

 

いつも22時には就寝する早寝の私だがその日はたっぷりお昼寝をしていたので23時過ぎても眠くない。これはじっくり夜空を観察することにしようと思い立ち寒空の下、庭へ出た。

お風呂上がりの温まった体でも想像以上の寒さに断念し一度退却。

季節は12月。こんな忙しい時期に風邪を引くわけにはいかない。

ロングダウンをしっかり着込み、モコモコ靴下をはいて完全装備後、再度挑戦。おお、ダウンって素晴らしい。全然寒くない。庭に出していたアウトドア用のリクライニングチェアに寝そべり星空を眺めてみる。快適。まるでプラネタリウムみたい。

視界一面に星空が広がる。

 

星をこんなに真剣に眺めたのはいつぶりだっけ。ここ15年ほどは夜も星の見えない都会で暮らしていた。夜も昼のように明るく騒がしいところだった。便利で刺激的なところではあったがやっぱり夜は暗く静かな方が自然だな。ぼーっと星空を眺めそんなことを考えた。

確か最後にこうやって夜空を眺めたのは20年くらい前に実家で姉と星を見た。あの時も何かの流星群だったな。寒い寒いと言いながら2人で星を見ながら当時の悩みを話したような気がするが話した内容は全く覚えていない。ただお互いを励まし合ったような記憶だけがかすかにある。懐かしく感じる。今は離れて暮らし遠い存在になってしまったが私の姉はいつまでも姉なんだ。

流れ星がしゅっと暗い夜空に白い線を引く。あ!という間とはこのことだ。すぐに何もなかったようにまた静かな夜空に戻る。

 

星の煌きを眺めていると広い宇宙について想いを馳せる。遠い遠い宇宙から見たら地球はどんな風に見えるのだろう。ゆらゆら瞬く光が優しく話しかけてくるように感じる。ダイヤモンドの煌きに似ている。ダイヤモンドを最初に作った人はきっとこの星をいつでも見れるように手元におきたいと願って作ったのだろう。勝手に妄想してみる。

 

星空を見ていると何故か励まされているような気持ちになる。

明日も頑張れよ。しっかり生きていきなよ。色々あるけど乗り越えていくんだよ。そんな言葉を投げかけられたような気分になる。

 

星空セラピーとか出来そうだ。

もうあったりするのかもな。

 

そんな星空観察体験断でした。

筋肉の重要性

みなさんは運動習慣をお持ちですか?

 

運動をしないと年々私たち人間の体はおおよそ30歳をピークに筋肉が落ちていく一方になってしまいます。

 

筋肉が落ちてしまうと体に色々と不都合なことが起こってきます。

 

まず運動不足で最初に思いつくのは体の動きが鈍くなることですね。筋肉がないと重いものを持ったりなどの力を出すことが出来なくなります。ただ座っているだけなどの同じ姿勢を続けることにも実は筋肉が必要で、筋肉がないと重い頭を支えるために背骨や骨盤が歪んでバランスをとってしまいます。人間の頭の重さはおおよそ体重の10%あると言われており、体重50キロの人であれば5キロもあることになります。バランスを取るために背骨や骨盤が正しい位置でなくなってしまうと内臓の位置も変わり、その一部が圧迫されるなどして血行不良を招きます。そのような血行不良が凝りや痛みや頭痛などの不快な症状として表れてしまいます。そのため骨はなるべく正しい位置で保ちたいものです。そのためには筋肉をつけ骨だけでなく筋肉でも頭の重さを支えることが一番です。

 

そして筋肉は血液を運ぶポンプ機能も担っています。筋肉が収縮すると血管を圧迫し下に溜まりがちな水分や血液を上へ押し上げてくれます。これによりむくみや冷えを改善させることが出来ます。

 

それから有名ですが筋肉は代謝を上げます。

基礎代謝とは何もせずに寝転がっていてもカロリーを消費することですが、その基礎代謝の25% は筋肉で消費されるそうです。筋肉をつけるとカロリーをたくさん消費する痩せやすい体を作ることが出来るようになります。

 

さらに、筋肉は使う時に脳神経から指令を出して筋肉を動かします。そして体を動かすとそれによって得た感覚をまた神経を使って脳へ伝達します。つまり体を動かすことは脳を動かすことになるのです。運動で脳トレまで出来ちゃいます。認知症予防に運動が効果的だという研究結果などもあるようですね。

 

他にも筋肉を動かすことで様々なホルモンも分泌されます。

代表的なものだと

①成長ホルモン

脂肪の蓄積を抑え体脂肪を燃焼させる

②テストステロン

別名男性ホルモンと言われ、やる気が出て行動的になります。

セロトニン

別名幸せホルモン。心を安定させます。

ドーパミン

ポジティブ思考になります。

ノルアドレナリン

交感神経を活発にし集中力を高めます。

 

このように心を強く安定させるホルモンをたくさん分泌してくれます。最近マイナス思考だなぁとお思いの方はぜひ運動しましょう!

ホルモンのお陰で無理なく前向きな気持ちになれますよ。

何時間も筋トレしなくとも心拍数や呼吸が少し上がり、軽く汗ばむ程度の運動で良いようです。ぜひ楽しみになるような自分だけの素敵な運動習慣を作っていきましょう。

文字でのコミュニケーション

コロナの影響でますます人と会う機会が減ってきましたね。

こうなってくると文字でのコミュニケーション力が大事になってきます。

 

大事な話は会って話す派だった人々も人と直接会えない環境下では文字で伝えるスキルを身につけていく必要性が出てきてしまいました。

 

文字では大事なことは伝わらない。

 

よく言われるフレーズですが本当にそうなのでしょうか?

 

私は人と会って話していても、その人の言葉の裏側を読んだり、話している環境の外側のことが気になってしまったりして集中力が散漫なタイプなので、会って話すよりも文字の方が落ち着いて言葉を受け取れることが度々あります。

 

文字から分かる言葉選びのセンスでその人の奥深い魅力を感じることも。

 

しかし文字で自分の気持ちを伝えようとすると、会って伝えるより何だか恥ずかしいですね。

 

後に残るので感情の波が引いた後に自分の文章を読むと温度差があり大変恥ずかしく感じます。

 

そして感情をきちんと整理しないと文字にはまとめられませんね。

 

会って話すのならば言葉でなくても態度や顔の表情で感情を伝えることが出来ますが対面でない場合は言葉のみが感情を表す唯一の手段です。

絵文字や顔文字で表情をつけることも可能ですが、やはり言葉に気持ちをまとめるという技量が必要になります。

 

日頃から自分の感情に向き合い深掘りしていける人ならそれを言葉にすることもさほど難しくないのでしょうが、やり慣れていない人にとっては難易度の高いコミュニケーションなのでしょう。

 

また文字でのコミュニケーションでは、文章によっては怒っていないのに怒っているように相手に思わせてしまったりと誤解を生む可能性も高いです。文末を言い切りの形でシンプルにしてしまうと突き放したように捉えられる可能性も。

でもコミュニケーションの誤解は文章だけではなく対面でもよくあること。

 

やっぱり対面でも文章でも、コミュニケーションは自分が言いたいことをどう伝えるかばかりではなく、相手がどう受け取るかを想像することが一番大切ですね。

 

プレゼントだって自分が贈りたいだけの物より相手が喜ぶ物を贈りますね。

相手が好きそうなラッピングをします。そのように言葉も相手が受け取りやすい言葉を贈ることがコミュニケーションだと思います。

 

では相手が受け取りやすい言葉はどうやったら送れるか?それは相手のことを多く知ることだと思います。失礼のない程度で礼節をもって相手にたくさん質問しましょう。

相手のことをたくさん知れば相手の受け取りやすい言葉がみえてくると思います。

 

人は本来は自分に興味を持ってもらうのは好きな生き物だと思います。

自己承認欲求がある生き物です。

悪意のない礼節ある興味なら向けられて嬉しいものです。

たくさん質問して理解を深めた上で自分の気持ちを相手に正しく受け取りやすいように送る。

 

これから更に文字でのコミュニケーションの機会は増えると思います。

スムーズなコミュニケーションをしていきたいですね。

 

お弁当作りを1ヶ月続けてみて

日曜日以外はほぼ毎日続けているお弁当作りですが、1ヶ月と少し経ちみるみる作成スピードが上がってきました。

 

おかずのレパートリーも着々と増え、今では15分くらいで完成出来るほどまでに。

 

さまざまな種類のスパイスや、ふりかけ、調理グッズのおかげです。便利な世の中に生まれてよかった🤗

 

サンコープラスチック 日本製 レンジ調理 保存容器 レンジDE温野菜 浅型 D-9 3.6L オレンジ https://www.amazon.co.jp/dp/B00EEQ22JI/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_sCX0FbGCPSMTG?psc=1

 

これで野菜の下ゆでは楽々です。

 

最初の頃は気合を入れて作っていたけれど、今では朝起きる時にああ眠いと思うくらいでお弁当を作ること自体にはほとんど負担なく出来ています。一日のルーティンになってきた。

自分で作ると決めたお弁当を毎日作ることで自己肯定感も上がってきたように感じます。

 

そして旦那さんも嬉しそう。

一石二鳥ですね。

 

やっぱり私は何か毎日続けて少しずつ進化していくという流れが好きなタイプのようです。

 

そんな自分の好みも尊重して、自分を大切に、自分に正直に毎日を暮らしていきたいと思います。

 

自分と仲良く暮らす。

そんな意識が最近また一段と高くなったように思います。

 

友達と離れて孤独になったからかも知れません。けど、そんな自分のことをしっかり考える時間が今は心地がいいです。

 

 

慌しい日々はグラウディングで乗り切ろう

師走に入ってからなんだかバタバタした落ち着かない空気がありますね。

 

そんな時はグラウディングをしてしっかりと心を落ち着ける時間を取り入れると良いです。

 

グラウディングとは大地とつながる意識を持つイメージング法です。

 

やり方は簡単で床にあぐらで座って

背筋を伸ばして軽く目を閉じます。

両手は膝の上に。

お尻から大地へ向かって植物の根っこや電気コードやパイプなどお好きなものが下へ下へ伸びていくのをイメージします。

 

それがグングン伸びていき地球の中心のマントルにまで達したらしっかりとそれと繋がります。

根っこなら絡みつくイメージや

電気コードならプラグがガチっと差し込まれるイメージなどしっかりと繋がるイメージなら何でもOKです。

 

そしてその地球の中心から赤いエネルギーをぐんぐん吸い上げるイメージをします。

 

自分のお尻のあたり(正確には第一チャクラ)まで登ってきたら

暖かく穏やかな安心感がお尻から全身に広がるのを感じます。

 

これで完了です。

 

あれこれ考えて気が散漫になっている時などオススメです。

 

今ここに意識を向けて、周りに影響を受け過ぎないように軸を持って暮らしていきましょう。

 

バタバタしたエネルギーに飲み込まれないように、私や皆さんが地に足つけて毎日を過ごしていけますように。