next stage

人生の岐路で感じることを伝えたい

2020-01-01から1年間の記事一覧

無事にヨガの試験に受かりました!

先日無事にヨガの試験に受かり欲しかった資格をもらいました!! そして人生の岐路は終わり進むべく道が無事に見つかりました。 あとはこの道を邁進していきたいと思います。 自分で見つけ出した道 神様に与えてもらった道 色々な人に教えてもらった道 人生…

私たちはみんな毎日何かを学んでいる

クリスマスも終わり一気に年末の空気がしてきましたね。駆け足で今年もあっという間に終わりそうですね。騒がしい流れだからこそ、それに飲み込まれず落ち着いて今の自分を意識して毎日を過ごしたいです。 私は朝にその一日の目標を作ることが好きです。 日…

隣人を愛す日

今日はクリスマスイブですね。 キリスト教にちなんで今日は日頃私の側にいてくれる隣人達に感謝の意を伝えプレゼントを贈りました。時世の都合でオンラインのラインギフトにしました。 クリスマスってなんだか恋人と過ごす日のようであんまり好きになれなか…

人とつながろう

こんな時期だからこそ人と積極的に繋がりたい。対面がダメならオンラインでもいいじゃないか。会ったこともない遠くの人でもいい。今までの自分の考えをどんどん変化させて新しい形で人と関わっていく方法を見つけよう。 人の不安に寄り添って喜びを一緒に喜…

お金に関するブロックを外したい

お金に関するブロックがある。 お金が無いのは恥ずかしいこと。 働いていないことは恥ずかしいこと。 お金をもらうのはいけないこと。 お金を借りるのはいけないこと。 お金について話すことは下品なこと。 いつのまにかそういう考えが私の中にある。 そうい…

他人のために一生懸命になること

自分のことだけで精一杯。今は他人のことなんて構っていられない。そんな生き方は味気ないなと私は感じる。 何のためにそこまでしてるの?ってあきれられるくらいに他人のために一生懸命になりたい。 私はすごく自分が好きだ。その自分と同じくらい他人も好…

チャレンジする

新しいことにチャレンジするのって勇気がいる。 以前の記事でも書いたが人間は新しいことをするのに抵抗がある生き物だ。新しいこと=危険と捉えて得をするより損をしない方を選びがちだ。だけど新しいことにチャレンジをしないことで損をしていることを私た…

何もしなくても脳は疲れている

心や体と同じように私たちの脳も毎日私たちの生活を支えるために活動している。 時には脳にも休息を。と何もせずにボーッとすることもあるだろう。しかしボーッとしていても実は脳は休んでおらず働き続けているのはご存知だろうか?この何も活動していない時…

ヨガの目的

ヨガの本来の目的は心を穏やかにすることだと私は思う。穏やかとは何にも執着しておらず、生きる喜びだけの純粋な心の状態であること。この状態を仏教では悟りという。この状態になるのってすごく難しい。人間には感情という大きな強い思いがある。この感情…

星空を眺める効果

先日ふたご座流星群を観察した。 いつも22時には就寝する早寝の私だがその日はたっぷりお昼寝をしていたので23時過ぎても眠くない。これはじっくり夜空を観察することにしようと思い立ち寒空の下、庭へ出た。 お風呂上がりの温まった体でも想像以上の寒さに…

筋肉の重要性

みなさんは運動習慣をお持ちですか? 運動をしないと年々私たち人間の体はおおよそ30歳をピークに筋肉が落ちていく一方になってしまいます。 筋肉が落ちてしまうと体に色々と不都合なことが起こってきます。 まず運動不足で最初に思いつくのは体の動きが鈍く…

文字でのコミュニケーション

コロナの影響でますます人と会う機会が減ってきましたね。 こうなってくると文字でのコミュニケーション力が大事になってきます。 大事な話は会って話す派だった人々も人と直接会えない環境下では文字で伝えるスキルを身につけていく必要性が出てきてしまい…

お弁当作りを1ヶ月続けてみて

日曜日以外はほぼ毎日続けているお弁当作りですが、1ヶ月と少し経ちみるみる作成スピードが上がってきました。 おかずのレパートリーも着々と増え、今では15分くらいで完成出来るほどまでに。 さまざまな種類のスパイスや、ふりかけ、調理グッズのおかげです…

慌しい日々はグラウディングで乗り切ろう

師走に入ってからなんだかバタバタした落ち着かない空気がありますね。 そんな時はグラウディングをしてしっかりと心を落ち着ける時間を取り入れると良いです。 グラウディングとは大地とつながる意識を持つイメージング法です。 やり方は簡単で床にあぐらで…

欲しがる人と与える人

人の心は欲しがると渇き、与えると潤うようです。 多くの人は渇いているから欲しがり、潤っているから与えると考えがちですが、実は逆なのかも知れません。 お金も愛もその他のことも欲しい、欲しいと欲しがると満たされない気持ちでいっぱいになってしまう…

身につける下着がその人のオーラを作る!?

突然ですが皆さんは毎日どんな下着を身につけていらっしゃいますか? 冒頭から変態のような質問になりましたが。笑 実は下着って風水でものすごくその人に影響を与えるものだと言われているのをご存知ですか? 主に新しいか古いか、どんな色か?というのが問…

マインドフルネス思考で師走を乗り切ろう

さすが師走!! 時間の流れが早いですね。1日くらいの感覚で3日が飛ぶように過ぎていきます。 そんな時こそ、未来を心配せず過去にも囚われず今に集中して過ごしていきたいものですね。 このような考えをマインドフルネスと言います。 今私どんな体の感覚か…

大掃除計画表を作成しました

いよいよ大掃除の時期ですね。 みなさんは大掃除好きですか? 今年の我が家の大掃除のテーマは「毎日コツコツ分散大掃除」です。今年は無理なくあまり負荷をかけずにのんびり新年を迎えたいです。 そのために! 大掃除は26日までに毎日各場所別に終わらせよ…

心の大掃除をしてみませんか?

今日から12月ですね。早いもので今年も残り1ヶ月になりました。少し2020年を振り返って心の整理をしてみませんか? こんな質問を自分自身へしてみます。 ①2020年あなたにとって1番辛かったことは何でしたか? ②そこから学んだ教訓があるとしたらそれは何です…

10年後の私からの手紙

ある本を読んでいてオススメされていた10年後の私から今の私への手紙を書いてみた。 2020年11月29日の私へ 2030年11月29日の私より。 〜その中の一部〜 今は引っ越したばかりで大変でしょう。 気持ちも落ち着かないことでしょう。 無事に資格が取れるのだろ…

そのままの私でいい

他の誰かのようにならなくても私は私のままでいい。 当たり前のようにそう思える人と、いつも他の誰かのようにならなくちゃ。と思っている人。 人間は大きく2つに分けられると思う。 私は後者側だ。 物心ついた頃から親から肯定された記憶がほぼない。いつ…

未来日記を書く

夢を叶えるためには3年後、5年後、10年後、20年後とずっと先の未来までの希望を紙に書いていくと良いらしい。書いた希望の隣には、その達成のために必要なものも一緒に書いてみよう。 書くことには不思議な力がある。 パソコンやスマホが普及してから文字を…

背骨の丸みが教えてくれること

ヨガをするようになり、自分の体について細かく観察するようになった。 ヨガは他人と比べるものではないから他の人と違って自分はどうだとか言うことは必要ないのだが、先日自分のヨガをしているところを録画してみて気がついた。 私はちょうど胃の裏側あた…

生き方について考える。

ダメな自分を これが私だとまるごと受けとめるか 向上心を持って日々努力するか そのどちらが良いのかで揺れています。 ダメな自分をまるごと受けとめることで自己肯定感が上がり幸福感を感じるようになることはとてもよく理解出来ます。毎日幸せに満足して…

努力出来ることが才能

野球選手の松井秀喜さんの著書「不動心」を読んだ。 その中で 「野球は失敗のスポーツ。3割成功したら認められるけど残り7割は失敗。普通のサラリーマンじゃ成功率3割じゃ認めてもらえない。成功より失敗の方が多いからこそ、失敗をどう受け止めるかが大事…

青空の下での読書

今日は良いお天気だったので海辺で読書をしました。 仰向けに寝転がって本を読むと 空に文字が浮かんでいるみたい。 家で読むより心にすっと入ってくるような気がします。 おひさまの光でポカポカしながら 優しい風を感じて 波の音がBGM 贅沢な時間だなぁ。 …

ラッキーサイン

世の中にはラッキーなことが起こる前兆と言われているジンクスがたくさんありますね。 有名どころで言えば 朝に蜘蛛を見ると縁起がいいとか 虹を見ると良いことがあるとか 一見マイナスに感じることでも実は幸運のサインと言われていることもあります。 例え…

脱皮出来ない蛇は滅びる

今日引っ越して初めて最寄りの図書館へ行ってみました。 本は私にとって新しい世界を気軽に与えてくれるとてもワクワクする存在です。 サッカー選手の長谷部誠さんの 心を整える。という本を借りてみて読んでみました。 心を整える。 勝利をたぐり寄せるため…

所有しているという気持ちをやめる

私たちの悩み苦しみの多くは何かに対する執着心からきていることが多い。 美しくありたい、健康でありたい、お金持ちになりたい、幸せな家庭を持ちたい、素敵な車に乗りたいなどなど。 人の欲には終わりがなくて 欲が満たされると今度はそれを失う恐怖が生ま…

自分の生きる世界は自分で作る

どんな世界で暮らしたいと思いますか? 私たちは親も環境も選べないけれど、自分が生きる世界は自分で選んでいると思っています。 かつての私がそうだったように 誰かを疑い常に人と比べる生き方を選んでいるのは自分です。 不安が出てきてもそれに飲み込ま…